トップ 追記

あとで読む

真夏の詩 - いつかうぇぶうぇぶする日 -



2009/06/02(火) tumblr.についてのmemo [長年日記]

tumblr.とは

http://www.tumblr.com/

  • blog serviceの一つ
  • postの簡単さが売り
    特に、"reblog"(他のweb contentsからの転載・引用)のし易さが抜群
    スクラップ・ブックに例えられる
    social bookmarkの一つと割り切ることもできる。
    (転載・引用が無断複製・著作権侵害だと問題視されている。)
  • "reblog"以外のcontentsを展開しにくい
    (dashboardで、reblog contents群の勢いに流されてしまう。)
  • 広告の効果を上げにくい
    (dashboardで読むと、本文しか表示されない)
  • UIが日本語化されておらず、敷居が高いためか、まだ頭のおかしいユーザが見当たらない
    願わくばそうあり続けて欲しい。

要望

  • Tomblooで、1アカウント中のblog(another blog)を指定してpostしたい。
  • defaultのpost先を2つ目以降にしたい。
  • postしたものがすぐ検索対象にならないのをなおして欲しい。
  • 日本語を検索できないのをいい加減なおして欲しい。
  • タグを文字列として検索できないのをいい加減なおして欲しい。
  • 1クリックで(コメントなしで)reblogしたい
    soup.ioならできる!
  • Y/Nの質問を作る機能が欲しい
  • 自分のcontentsからの検索結果に纏めてtagをつけたい
  • 自分のtumblog間で記事を移動したい

tumblr.と似たサービス

(2009-06-18 Thu. 加筆)


2009/05/23(土) [長年日記]

dotfilesをGitHubで公開する上での問題点

.emacsや.zshrcをGitHubに入れるのは便利だ。
Meadowのフォントの設定等、まだまだ"bad knowhow"(バッドノウハウ)的な技術は生き続けているし、情報交換がありがたいのは否定できない。
単にGitでバージョン管理するだけでは飽き足らず、俺を含む多くの人がしているようだ。

しかし、同じホームディレクトリに、「Gitでの管理はしたいが、公開はしたくない」という情報が確実にある。
あらためて問題点を見なおそう。

秘密にしたい情報

  • パスワード類
    • SSHの秘密鍵
    • .riece/init.el
    • .fetchmailrc
  • 個人情報
    • 実名・メールアドレス・住所・電話番号・勤務先
    • .bbdb (他社の個人情報)
    • 自分が何を読んでいるか・何に関心があるかといった情報
    • 「お宝」を隠し持っているという事実
  • 非公開プロダクトのソースコード
    場合によっては自分ではなく顧客の資産であったり
    DropboxやZumoDriveに入れるのも躊躇われる
    対策例: homeではないdirectoryに置く

対策案

  • dotfilesをGitHubに入れるのをやめる。
  • ディレクトリをまるごとgit addしない。(これは普段から避けたい)
  • 秘密にしたいものを、あらかじめ.gitignoreに記述しておく。
  • 秘密にしたいものを、同じdirectoryに置くのをやめる。
    /proj, /src等に移動

2009/05/13(水) [長年日記]

Cafesta終了に思うこと

Cafestaがアバター無料放出というので使ってみたけど、えらい使いにくかった。Yahoo!JAPANを思い出した。

Cafestaのアバター、「韓国くさい」という形容には驚いたが、キャラクターが小さいのは確かに減点だろうな。
顔が小さいのが駄目だと思う。(頭身の問題)

Cafestaはmixiになれる可能性もあったのか…。

GREEってmixi追い越してたのか。
TV CMでしか名前聞かない。


2009/05/12(火) [長年日記]

タッチタイプの覚え方のこつ

さっきTBSの「ざっくりマンデー」でやってた、タッチタイプの覚え方のこつが面白かったのでメモ。
(ブラインド・タッチ、キーボードを見ないで打つ)

キーは100以上あるので、「全部覚えなきゃいけないの?」と臆してしまう人のために。
ポイントを2つだけに絞ります。

  • 指を置く位置を覚える
  • [A][I][U][E][O]だけ覚える

指を置く位置を覚える

左右の親指を除く4本×2の、正しいホームポジションを身につけましょう。

ほとんどのキーボードの[F]と[J]には突起があります。
ここが両人差し指のホームポジションです。
そして、4本×2の指はそれぞれ、左から順に[A][W][E][F]、[J][I][O][;]となります。
普段はこの位置に指を置いておいて、目的のキーを押す時に一本ずつ動かします。

[A][I][U][E][O]だけ覚える

なぜこの5つかと言うと、「ローマ字入力で使う母音」だから。
つまり、多くの人にとって使用頻度が高いであろうキーです。
まずこの5つだけでも覚えると、ローマ字入力のほぼ半分が速くなる、というわけです。

ではホームポジションに各指を置いて、「正しい指使いで」[A][I][U][E][O]を順番に押してみましょう。
次は、キーボードを見ずに[A][I][U][E][O]を入力してみましょう。
どうですか?
それができたら、キーボードを見ずに「あいうえおあいうえおあいうえお…」と入力してみましょう。
これだけなら何とか覚えられそうですか?


2009/05/06(水) [長年日記]

「便利がいい」という表現に地域的偏りはあるのか?

「便利がいい」っていう表現は、俺の周りだと一人しか使う人がいないんだけど、地域的な分布はどんなもんなんだろう。
俺は東京出身で、ぜんぜん聞かないけど、「これ便利いいで。」を連発するhさんは関西人だ。

俺は「便利」の形容動詞的な使い方しか馴染みがなかった。

こんなふうに、違和感を感じる人は他にもいるようだ。

時々、「便利がいい」「便利が悪い」という言葉を耳にすることがあるのですが、聞くと違和感を感じます。「便利だ」「不便だ」でいいと思うのですが、用法として正しいのでしょうか?
- Yahoo!知恵袋

辞書だとこんなふう(2)に書いてある用法。

べん‐り【便利】
[名・形動]
1 目的を果たすのに都合のよいこと。あることをするのに重宝で、役に立つこと。また、そのさま。「生活するのに―な所」「―な調理器具」「地下鉄ができて―になった」
2 あることをする都合やぐあい。「買い物の―が悪い」
3 大小便。通じ。
- Yahoo!辞書 - べん‐り【便利】

まあ、「関西発祥で、関東に広まる前に東京が首都になった」という予想はするが。


2002|04|05|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2007|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|10|
2009|02|03|04|05|06|